|
H22・9・17
染めものを勉強中のNさん。
この日は藍染をしました♪
|
|

▲もみもみ・・良い藍色が出るかな? |

▲空気に触れると色が変化していきます |
|

▲思い通りの模様になったかな~ |

▲わぁ!と~っても素敵に完成♪ |
|
|
12・28 娘さんへのプレゼントのために。。。
愛情たっぷりの藍染製品ができあがりました♪
|
|

▲どんな模様をいれるのかな? |

▲なかなか細かい作業です。 |
|

▲藍液につけて濃淡をつけます。 |

▲「そろそろいいかしら?」 |
|

▲娘さんの大好きな“カピバラ”です。 |

▲お父さまのこだわり“オリオン”☆ |
|
|
12・13 とっても仲の良いご家族の皆さん♪
お子様がバンダナ藍染体験にチャレンジです!
|
|

▲お父さんと模様を決めます。 |

▲藍液に染めていきます。 |
|

▲さぁ上手く染まったかな? |

▲大成功(*^^)v |
|
|
5・17 ジャ~ン♪女性5人組さんが藍染体験(*^^)v
オーナーさんも嬉しそう?
|
|

▲Tシャツとストールを染めます。 |

▲模様をつけていきます。 |
|

▲模様にそって輪ゴムで縛ります。 |

▲準備完了だよ♪ |
|

▲いよいよ藍液につけます! |

▲うまく模様が出たかな? |
|
|
|
9・24 今回は自宅で藍を栽培されているお客様です。
さて、どんな色に染まったでしょうか(*^_^*)
|
|

▲これが藍の生葉です。 |

▲葉を丁寧にちぎっていきます。 |
|

▲ミキサーに水と葉を入れ混ぜます。 |

▲布で漉します。 |
|

▲藍液が出来上がりました。 |

▲液の中で布をさばきます。 |
|

▲空気に触れて発色させます。 |

▲淡い藍色に仕上がりましたね♪ |
|
|
|
9.17 染物教室を行いました。
参加者の方の笑顔がスタッフ一同とても嬉しかったです。
|
|

▲輪ゴムなどで、絞り模様を入れます。 |

▲藍液につけましょう。 |
|

▲空気に触れさせ発色させます。 |

▲うわぁ♪いいですね!完成です。 |
|
|
毎月増富温泉を訪れるというご夫婦(^^)
今回はTシャツと大判ハンカチの藍染体験を
していただきました。
|
|

▲染まり具合はどうかな・・・ |

▲もう少しですね。 |
|

▲とっても素敵に染まりましたね(^^♪ |
|