|
|
5・31 リーゼンヒュッテにお泊りのお二人さん♪
雨の中、白樺染め体験をして下さいました(*^_^*)
|
|

▲麻と綿のストールを白樺染めします。 |

▲紐やゴムで絞り模様をつけます。 |
|

▲染め小屋で白樺の計量です。 |

▲30分程煮つめて、布で漉します。 |
|

▲こんな色が出ました(^^) |

▲よく撹拌しながら染めていきます。 |
|

▲定着剤につけます。 |

▲水洗いをして柔軟剤につけます。 |
|

▲いよいよ紐を切ります。楽しみ♪ |

▲模様はどうかな~? |
|

▲優しいピンク色に仕上がりました♪模様もバッチリ! |
|
|
11・15 先輩後輩の仲♪というとっても元気で仲良しなお二人さんが
毛糸の草木染教室をして下さいました。
|
|

▲この状態のものを染めていきます。 |

▲所々ひもで縛ります。 |
|

▲染料は五倍子(フシ)と・・・ |

▲・・・アカシアで染めます。 |
|

▲説明をして、いよいよデス! |

▲良い色がでるといいですね。 |
|

▲こんな風になりました♪ |

▲「本当に茶色になりますかぁ?」 |
|

▲「なかなかいい色ねぇ~」 |
|
|
9・24 藍染めに続き、すおう染めにも挑戦していただきました(^^)/
|
|

▲すおうを測ります。 |

▲鍋を火にかけます。 |
|

▲しばらく煮出します、良い色になれ♪ |

▲可愛いピンクに染まりましたね(*^^)v |
|
|
9.17 この日は山梨日日新聞の取材があり、
実際に体験して頂きました♪
新聞の記事をどうぞ
|
|

▲絞りをいれます。 |

▲クワの葉を細かくします。 |
|

▲クワの葉を煮出したところ |

▲これはマリーゴールド |
|

▲クワの葉で染めてるところ |

▲さぁ、仕上げです。干しましょう♪ |
|

▲こんなに素敵に仕上がりました(^^) |
|
|